新着情報

デカっ!!

玉屋ブログ

三月三日はひな祭りでしたね。お祝いされた方も沢山いらっしゃるんでしょうね・・・
最近、お雛さんも自宅のニーズに合わせて小柄なモノが多く出回っていますね。
ガラスケースに入った御内裏さまとお雛様の二人だけのものとか・・・
三段のものとか
IMG_2503
お仕事でお伺いしたところに
F1020787
七段でした・・・・す・ご・い
800px-Konosu_Doll_Festival_1
これが日本一の雛飾りだそうです。\(~o~)/でかすぎる\(~o~)/

ひな祭りは祝日だったそうです。江戸時代雛祭りは「五節句」のひとつとして「祝日として存在した」とされるそうですが・・・しかし、明治6年の新暦採用が「五節句(=雛祭り)」の祝日廃止となって、さらに「国民の祝日」より「皇室の祝日」色が濃くなったとか。変わりに五月五日(子供の日)になったそうです。

PAGE TOP