新着情報

いい話。

玉屋ブログ

あるベトナムの村に宣教師たちの運営する孤児院がありました。
ある日、戦争が起こり、孤児院は爆撃を受けてしまいました。
宣教師達と2人の子供達が即死し、他の子供たちも重傷を負いました。
重傷の子供たちの中でも8才の女の子は最も危ない状態でした。
無線で助けを求めると、しばらくしてアメリカ海軍の医者と看護婦が到着しました。
大量に出血したことにより危ない状態にあり、早く手当をしないと少女は命を落としてしまいます。
輸血が必要でした。
しかしどうやってそれを行うことができるというのでしょうか。
言葉が通じないため、ジェスチャーを使って子供たちを集め、何がおきていたのかを説明し、誰かが血液を提供することが必要であることを
なんとか伝えようとしました。
沈黙の時間がしばらく続いた後、一本の細い腕が恐る恐るあがりました。
ヘングという名の少年でした。

急いで輸血の準備をすると、苦しむ少女の隣に寝かせ、輸血の管をとりつけました。
少年は黙ったまま天井をじっと見つめていました。
しばらくすると、少年は自由になっている手で顔を覆うと、しゃくりあげるように泣きはじめました。

医師がどこか痛いのか?

と尋ねるとそうではないようでした。
しかし、しばらくするとまた、しゃくりあげ、今度は大粒の涙をこぼして泣いています。
医師はヘングに再び尋ねましたが、またもや彼は否定しました。
ときどきしゃくりあげていたのが、やがて静かに泣き出しました。
明らかに何かが聞違っているようでした。
すると別の村からベトナム人の看護婦が現れました。
医師はその看護婦にヘングに何が起きたのか尋ねてくれるように頼みました。
すると少年の苦しそうな表情はゆるみ、しばらくすると彼の顔は再び平静を取り戻しました。
すると看護婦はアメリカ人の医師達に説明しました。

「彼(ヘング)はもう自分が死ぬのかと思っていたんです。
あなた達が説明した事を理解しておらず、少女を助けるため、全ての血液を提供しなければ
いけないと思つたようです。」

医師はベトナム人看護婦の助けを借り、少年にきいてみました。
「そうであればどうして君は血液を提供しようとしたんだ?」

ヘングは答えました。

 

「あの子は僕の友達なんです。」

PAGE TOP