ユッケは高級品に?
焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け、厚生労働省が策定した生食用牛肉の新基準が1日から施行されたそうです。
専用の加工設備の設置や、肉表面の加熱殺菌などを義務付ける厳しい内容で、焼き肉業界からは「ユッケはもう出せない」との声が上がっているとか。
「専用設備を作ったり、手間がかかりすぎる。そこまでしてユッケをメニューに入れるかどうか…」。
新基準施行を控えた9月30日。
東京で開かれた「認定生食用食肉取扱者」の講習会に参加した焼き肉店経営者は困惑ぎみ。
新基準では、枝肉を切り分けて密封した後、湯せんなどで表面から深さ1センチ以上の部分を60度で2分以上加熱殺菌する。
対象はユッケと牛刺し、牛タタキ、タルタルステーキ。
違反すると営業停止のほか、悪質な場合は2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金が科される。
全国焼肉協会は「新基準では切り落とす部分が多く食用部分が少ない。従来は800円程度だったユッケは2~3倍に値上げせざるを得ないだろう」と指摘。
焼き肉に行けばユッケは食べたかったのに・・・
先日、超~!!久しぶりに行った焼き肉のお店にもユッケがメニューから消えていた(T_T)
もう食べれないのかな・・・・
たとえメニューに載っても僕たち庶民にはユッケが二倍三倍に金額が跳ね上がると頼めないのが現状です。