マツダの新型
マツダは東京ビッグサイトで12月3~11日に開催される第42回東京モーターショーに出展する新世代中型セダンのコンセプトモデル「マツダ 雄(TAKERI)」と、新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」を公開した。
ともに、排ガス中の有害物質発生を大幅に抑制した次世代クリーンディーゼルエンジンを搭載。第3のエコカーと位置付け、国内市場の開拓に力を入れる。
「雄(TAKERI)」は、マツダの新デザインテーマ「魂動(こどう)」をベースに、既存のセダンにはない力強く、艶やかなスタイリングを目指した。次世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を搭載。アイドリングストップ機構「i-stop」に加え、同社初となる減速エネルギー回生システムも搭載した。
「CX-5」は、エンジンのほか、トランスミッション、ボディー、シャシーに、ダイナミックな走りと環境性能を高次元で両立した同社のSKYACTIV技術を全面採用した新世代商品群の第1弾。市販モデルとして次世代クリーンディーゼルエンジンを初搭載した「SKYACTIV-D2.2」と、直噴ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G2.0」の2タイプを用意した。燃費はJC08モードで、D2.2がリッター当たり18.6キロ、G2.0が16.0キロ。来春から国内市場に投入する。
マツダ、東京モーターショーの出展車を公開
マツダの独創的なデザインはいつも感心します。新型ディーゼルエンジンでどれだけ力を発揮するのか楽しみです。