広島競輪
広島市は売り上げが減少している競輪事業について、近く廃止を含め、あり方の検討を始めるそうです。
市議会に事務事業の見直し案を示し、12年度末までに結論を出す方針。
12年度内に結論 広島競輪場は1952年に建設された。競輪事業は車券の売り上げなどを財源とする独立採算で行われ、こ
れまでに計約345億円を市の一般会計に繰り出した。
しかし、レジャーの多様化などに伴い、競輪事業は全国的に売り上げが減少。
広島でも車券の売り上げは98年度の403億円をピークに、10年度は108億円まで減った。
単年度でも、10年度は5年ぶりの赤字(1億8300万円)となった。
現在、広島競輪場では事務局の市職員15人や、臨時職員約90人を含む計約400人が、関連の仕事に従事している。
市が昨年度に設けた事務事業見直し等検討委員会では、雇用面などを踏まえて「民間企業等へ委託して実施」との評価だった。
市長は同検討委を廃止する一方、自らが主導して事務事業の見直しを進めている。
パチンコ屋さんも潰れる時代だから仕方ないのかな・・・
広島競輪場がなくなると競輪選手たちはどうなるんだろう・・・競輪場が少なくなりお給料も減少するのかな。。。
しかも約400名の方は職を失う可能性だってある(T_T)
競輪はよくわからないけど、同じ南区にあるからなんか切ない・・・